Blog
2019/08/30 15:59
8月も残すところわずかとなりました。
日中はまだまだ暑い日も多いですが、朝や夜は少しずつ過ごしやすい日も増えてきました。
それもそのはず!
実は、8/8に立秋を迎え暦ではもう既に秋になっています。
秋は東洋医学的の考えでは肺の関わりが強い季節です。
東洋医学で「肺」は気のめぐりを司っていると考えられています。
気が上手くめぐることで、呼吸や水分代謝が円滑に行われます。そのため、肺のバランスが崩れてしまうと呼吸や水分代謝が上手く行かず、咳や風邪を引きやすくなってしまったり、むくみや乾燥などの原因になってしまうのです。
さらに、肌や鼻、大腸にも強く関わっていると言われています。
最近、肌が荒れたり・乾燥・痒みがある、咳が出たり風邪気味、上半身が太った、くしゃみや鼻水・鼻炎など鼻の調子が良くない、便秘気味などお通じなどの悩みはありませんか。
思い当たる方は、肺がバランスを崩してるのかもしれません。
そんな方には、「臓美茶秋」がおすすめです。
「臓美茶秋」には秋におすすめのハーブの成分を漢方の原理に基づき濃縮還元、抽出しました。
最近、何となく体調が万全ではない方や秋に体調を崩しやすい方は是非お試しください。
また、秋のセルフケア方法を教える講座の開催が決定致しました。
詳細は下記になります。
開催日時:2019年9月14日(土)10:00~12:00
会場:BHY表参道店
講座名:臟活BHY講座
料金:¥30,000(税抜)
お問い合わせ:academy@bhy.co.jp
季節ごとに身体は変化しています。
今の季節、自分の身体にはどのようことが起きているのか。
自分の身体の状況がわかることで、どのようにセルフケアをしていくべきかが分かります。知識は一生の財産。
自分のセルフケア方法を知ることが生涯必ず役にたってきます。
ご興味がある方は是非お問い合わせください。