【クレジットカード不正決済防止のためご新規のお客様には、カード会社からの審査など決済確認まで数日頂いております。商品発送まで1週間前後となりますので予めご了承くださいませ】
Blog
2017/12/04 16:18
BHYのオリジナル漢茶,【臓美茶】をご愛飲頂き,ありがとうございます。
気づけばもう,12月。
街中のクリスマスカラーやイルミネーションでもう,すっかり冬に移り変わったを感じる今日この頃。
しかし,実は11月7日に立冬を迎え暦の上では既に一ヶ月前には冬が到来していたのをご存じでしたか。
古代の東洋医学書では,冬の養生について下記のように記載しています。
・夜は早く寝,朝はゆっくり起き,日が昇ってから起きるようにする。
・欲望などは内に潜ませて隠れるようにし,私心があっても抑えるかのように,
気持ちを出さないような精神状態にさせる
・体内の陽気を洩らさないように、寒い刺激を避け、体を温かく包む
冬は至る所で川が凍り、地が裂け、天の陽気は万物から遠ざかり,万物の生機が閉じこもる季節。
東洋医学で冬は「閉蔵」と言い,この時季は「蔵を養う」のに一番良い時期。
そして,五臓では「腎」が関係します。
上記に記載した養生法を行うとともに,腎をケアするのがオススメです。
腎のケアとして,おすすめなのが【臓美茶 冬】。
臓美茶 冬は腎に良いと言われるハーブを漢方の原理に基づいてブレンドし、コールドプレス製法で、成分を壊さないよう抽出しました。
1日1~3包飲むだけで腎のケアが手軽にセルフケアが可能。半月~一ヶ月以上続けると実感頂きやすくなるので,続けてお飲み頂くことがおすすめです。
是非,お試しください♪
【臓美茶冬】はこちらhttps://bhy8tea.thebase.in/items/4779252