臓活BHY講座「腎」
下半身太り、むくみ、冷え、クスミ.....
寒い冬は、女性の悩みのデパート状態?
冷えて乾いた空気にさらされて、
汗をかかない冬の身体は、水分代謝も滞りがちに。
冬を迎えると、こんなお悩み感じませんか。
よどみ
□下半身太りでパンパン
□ むくみが気になる
□下半身の冷えが辛い
□ 休んでも疲れが取れない
にごり
□ 顔のくすみがとれない
□ エイジングが気になる
□ 髪がパサパサ、白髪が気になる
ゆらぎ
□ 月の周期がおぼつかない
□ 変調期のゆらぎが辛い
すべて冬に不足がちな「腎気」のせいかもしれません。
東洋医学において「腎気」は、五臓の気の中で生命力を蓄えたり、水分代謝、
温煦作用(身体や各臓腑を温める作用)などの働きを持つとされます。
また、髪や生殖器などに強い結びつきを持っているとも言われ、「腎気」は女性にとって重要なのです。
ところが、11月〜2月の寒い冬場は、この「腎気」が不足がちになります。
すると水分の代謝が悪くなり、また肌や髪のツヤといった成長にも影響。エイジングを加速したり、
上記のようなトラブルの原因になることがあるのです。
臓活BHY講座「腎」では、
・東洋医学からみた「腎」の特徴
・「腎」の不調が原因となりやすい身体のお悩み
・「腎」のお悩みに必要な改善法
など、腎から「美しく健康で若々しい身体」をつくるための
セルフケア方法をお教えします。
オンラインミーティングツール「Zoom」を活用し、
お手持ちのスマートフォンからご参加いただけます。
オンライン講座を受講いただいた方には、
1年以内に1回、「腎」への理解を深めながら、
アカデミー講師より臓活カウンセリングも受けられる
「直接指導講座」も無料で受講いただけます。
■日時:お問合せください。
mailto:academy@bhy.co.jp
¥ 35,000